とは言ってもまったりしていたのは1日だけで私は病院通い、子供たちは風邪をひいて体調が悪く、そんな中、娘は大学へapplicationを送ったり、クリスマスの準備やギフトのpackingなどバタバタとしていたように思います・・・。
今回、息子の風邪は厄介でした。
アメリカの小児科に風邪で連れて行っても、薬とかはあんまりもらえないとか言う話を聞いていたのですが
・・・。
熱はなかったのですがセキがひどかったり、あと今回初めて知った英語でeye mucus(目やに)もひどいなどあまりにも見ていて悲惨だったので急遽、担当の先生以外で予約をして連れて行くとやっぱり
自宅療養が一番
ということで、薬はなにもなく、さらに2日後にインフルエンザの2回目の注射があると言うと
ついでに今インフルエンザの注射をしておきましょう
ということになり、さらに chickenpox(水疱瘡)の予防接種も早めにしておいたほうがいいと担当の先生が言っていると伝えると
僕は生後18ヶ月まではしないけど、そういうことならやっておくね
ということで水ぼうそうの注射までしてもらえました・・・
しかし、息子の風邪ですが素人の私には『これは薬を飲まないと良くならない』と思いましたが、先生の言った通りにして自宅で過ごしているとだんだんと良くなっていき、週末には完全復活していました。
自然治癒力ってすごいなと思ってしまったのでした。
あと、ここの先生たちの指示はいつも的を得ていて、良い小児科を見つけることが出来たと満足しています。
それと、風邪なのでvirus と表現するのかなと思っていましたが、先生はbacteriaと言っていてお恥ずかしい話ですが、あんまりこれらの違いを考えたことがなかったので勉強になりました。
ちなみに、違いについて詳しく書いてある個人の方のブログです。
http://hukubikuen.1hunin.com/2009/01/post-5.html
私のほうも金曜日のBlack Fridayで買い物に行こうと思っていたのですが金曜日は朝から検査で、いきなり
陣痛が来ているから、先生に連絡をするように
と言われてしまい今年はバーゲンには行かずにおとなしく自宅で過ごしていました。
そして、そんな中、もう入院まで近いと感じていたのですが、オンライン英会話はちょっとだけでもやっておきたいと思い、今日はついに申し込んでしまいました。
いろいろと悩んだのですが、結局はEPにかえってしまいました(一時期は辞めると宣言しておきながらお騒がせしました・・・)
その理由は、いまさら先生ジプシーをするのも面倒だしEPでエリザベス以外の良い先生を見つけることが出来たこと、料金的なこと(リーズナブル)、あと代表者の石原氏にいろいろと相談したところ、親切に相談に乗ってくださったので続けることにしました。
いつどうなるかわからない状態ですが、とりあえずやってみるかと言った感じです。
レッスンは火曜日からなのですが久しぶりなのでとても楽しみです。